Topics

滋賀経済同友会「滋賀未来人財」部会にGXリーグ GX人材市場創造WGリーダーが登壇

  • # GXSS
  • # GXスキル標準
  • # GX人材
  • # 人材育成

GXリーグ GX人材市場創造WGのリーダーを務める、株式会社スキルアップNeXt田原眞一氏が、滋賀経済同友会の「滋賀未来人財」部会において、中堅・中小企業のための「攻めのGX」をテーマに登壇いたしました。

背景

「滋賀未来人財」部会は、グリーン成長社会の実現に向けて、グリーン・リスキリングをテーマに、次世代経営者育成のための支援策や先進事例の情報提供等に取り組んでいます。

GX推進の社会的要請が高まる中、今後は中堅・中小企業においても「守りのGX」にとどまらず、ビジネスチャンスとして脱炭素分野で新事業を展開する「攻めのGX」が重要です。

そこで、本部会では脱炭素需要を取り込み、GX関連の新規事業展開等により事業を拡大する「攻めのGX」をテーマに、滋賀の未来を担う企業経営者の皆様が自社の強みを生かし、GX分野で新事業を検討するための情報や知識を得る機会を提供させていただきました。

講演について

当日はオンラインとオフラインを合わせて34名の方にご参加いただきました。第一部では攻めのGXの必要性や自社の強みを活かしたGX関連の新事業アイデアを構想するためのフレームワーク等について紹介しました。第二部では「GX推進のために必要な取り組み」「GX推進のための場づくり」をテーマにグループワークを行いました。

守りのGX、攻めのGX、人材育成など様々な観点から活発に議論が行われ、多様な業種・業態の企業の経営層が集まる滋賀未来人財部会ならではの幅広い取組アイデアが生まれました。

第一部:講演
・攻めのGXとは
・GXの全体像と最新動向
・大企業が直面している課題と期待
・取り組み事例紹介
・脱炭素分野で新事業展開に必要な思考フレーム
・GX人材育成の重要性

第二部:グループワーク
・GX推進のために必要な取り組み
・GX推進のための場づくり

株式会社スキルアップNeXt プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000122215.html