受付中
2024.5.23(木)17:00-18:00
住友商事は、鉄鋼、自動車、輸送機・建機、都市総合開発、メディア・デジタル、ライフスタイル、資源、化学品・エレクトニクス・農業、エネルギートランスフォーメーションなど、幅広い分野でグローバルに事業を展開されています。
住友商事は、社会のカーボンニュートラル化目標の達成に、より積極的な役割を果たすため、重要社会課題として気候変動緩和を掲げ、「気候変動問題に対する方針」の下、2050年の事業活動のカーボンニュートラル化と、ビジネスパートナーや公共機関等と協力した取組や提言等を通じた社会のカーボンニュートラル化に貢献しています。
また、2050年カーボンニュートラル化目標に加え、中間目標としてグループのCO2排出量を、2019年比で2035年までに50%以上削減する目標を設定し、再生可能エネルギー導入をはじめ、水素等のカーボンフリーエネルギーの推進、EV/PHV/FCVの普及拡大、CO2吸収・固定・利活用の促進等につながる事業に取り組んでいます。こうした取り組みを推進するには、GXを理解し、実践できる人材が欠かせません。
本セミナーでは、住友商事が行うGX推進と、その実現に向けたGX人材育成について、具体的な事例を交えてご紹介いただきます。
サステナビリティやESG推進部門、経営企画部門、経営者
17:00-17:05 冒頭ご挨拶
17:05-17:35 講演
17:35-17:45 パネルディスカッション
17:45-17:55 質疑応答
17:55-18:00 告知、アンケート
日時 |
2024年5月23日(木)17:00-18:00 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加料 | 無料 |
お申し込み期限 |
5月23日(木)12:00まで |
注意事項 |
※本セミナーは企業様限定のセミナーとなります。 【ご協力のお願い】 |
2023年8月、住友商事株式会社入社。サステナビリティ推進部において、グループ全体のGX推進を含むサステナビリティ方針の策定を担当。直近では気候変動対応に加えて、自然資本、循環経済、人権尊重等のサステナビリティ分野の業務も担当。前職の環境省及び外務省(出向先)にて、GX施策の推進やパリ協定に関する国際交渉等を担当。
自然環境学専攻を修了後、新卒でITエンジニアとプロジェクトマネジャーを経験。その後、リクルートにて数多くのAI・データ分析案件に携わる。
2017年にAI人材育成事業を開始し、スキルアップAI株式会社(現:株式会社スキルアップNeXt)を創業。著書に「徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集」。2022年からGX人材育成事業を開始。
受付中
5.23(木)12:00まで
GX推進にお悩みの方は
お気軽にお問い合わせください。
最適な人材育成プログラムを
ご案内いたします。