受付中
2025.11.27(木)16:00-17:00

「Scope 3算定を始めたが、削減に繋げるために、算定精度をさらに高めたい」
「サプライヤーへの働きかけも、データ収集の依頼に留まってしまっている」
「削減施策を、サステナビリティ部門だけでなく事業部門を巻き込んで推進したい」
Scope 3の取り組みを本格化する企業が直面する、このような「実行フェーズの壁」。
この壁を乗り越えるには、「1次データ活用によるScope 3算定の精緻化」と「全社的な推進人材の育成」などが鍵となります。
本セミナーは、この壁を乗り越え、サプライチェーンを巻き込んでデータを収集し、Scope 3の「1次データ化」を実現するポイントと、Scope3削減を実現するための社内人材の育成・体制構築の手法を解説します。
貴社の取り組みを次のステージへ引き上げるためのヒントを提供しますので、是非お申し込みください。
サステナビリティやESG推進部門、経営企画部門、経営者、サプライチェーンGXに関わる部門の方(調達など)
16:00-16:05 冒頭ご挨拶
16:05-16:25 講演 e-dash株式会社
16:25-16:45 講演 株式会社スキルアップNeXt
16:45-16:55 質疑応答
16:55-17:00 告知、アンケート
2017年に三井物産株式会社に入社、欧米の電力分野において洋上風力、EV充電インフラ、VPP・分散型太陽光発電等の事業を担当。その後e-dashの立ち上げに携わり、2022年のe-dash株式会社設立とともに、セールス部とマーケティング部の立ち上げを経て現職。
関西電力グループで100プロジェクト以上のエネルギー、GX、DX、事業開発のコンサルティングに従事した後にスキルアップNeXtに参画。一貫して新規事業開発畑を歩み、強みとする確かな戦略の提案、着実な事業推進、実践的な業務プロセスの設計などを、現在では日本のGX勃興に注いでいる。
著書は「ウチの会社電気売るんだってよ」「ウチの会社ガスも売るんだってよ」。2016年エネルギーフォーラム普及啓発賞受賞。中小企業診断士。
| 日時 |
2025年11月27日(木)16:00-17:00 |
|---|---|
| 場所 |
Zoom |
| 参加料 | 無料 |
| お申し込み期限 |
11月27日(木)12:00まで |
| 注意事項 |
※本セミナーは企業様限定のセミナーとなります。 【ご協力のお願い】 |
受付中
申込期限 11.27(木)12:00まで
GX推進にお悩みの方は
お気軽にお問い合わせください。
最適な人材育成プログラムを
ご案内いたします。