脱炭素アドバイザーとは|種類や資格の概要、難易度、メリットについて一挙紹介
「脱炭素アドバイザーってどういう資格?」
「脱炭素アドバイザーを取得するとどんなメリットがあるの?」
2023年夏から開始された脱炭素アドバイザーの資格制度。資格の概要やメリット、難易度などがわからない方も多いのではないでしょうか?
この記事では、脱炭素アドバイザーについて分かりやすく解説していきます。脱炭素アドバイザーの概要を知りたい方、資格を取得したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
環境省から日本初の「脱炭素アドバイザー ベーシック」の認定を受けた弊社が、「脱炭素アドバイザー」の実態を解説し、どのように企業が活用すれば良いかをご紹介します。
脱炭素アドバイザーとは?
脱炭素アドバイザーとは、正式名称を「脱炭素アドバイザー資格の認定制度」といい、環境省が「脱炭素アドバイザー資格制度認定ガイドライン」に基づいて、脱炭素に関わる民間資格を認定する制度です。日本の脱炭素の推進を支援するため、適切な知識を有する人材を育成し、企業内外で活動する際に、脱炭素のアドバイザーとしての役割を果たすことができるように設立されました。
環境省が試験の運営を行っているわけではなく、環境省が民間の資格を認定しています。そのため、脱炭素アドバイザーに認定された資格は、環境省のある種の公認を受けたことを意味し、その資格には公的な信頼性が付与されていると見なされます。
脱炭素アドバイザーに認定された試験に合格することで、後述する3種類ある脱炭素アドバイザーの内、いずれかを名乗ることができます。実際に認定を受けた資格は、スキルアップGreenが実施しているGX検定などがあります。
脱炭素に取り組む企業を支援するサービスやソリューションを提供する企業の方々から、地域の脱炭素化に取り組む自治体職員の方、金融機関の中小企業担当の方などは、脱炭素アドバイザーの資格を取得することをおすすめします。
参考:環境省「脱炭素アドバイザー資格䛾認定制度 」
脱炭素アドバイザーが注目されている背景
脱炭素アドバイザーが注目されている背景には、脱炭素に向けた取り組みの優先度が高まっていることが挙げられます。日本政府の「2050年カーボンニュートラル宣言」をはじめとして、世界各国がカーボンニュートラルに向けて尽力しています。
一方で多くの企業にとっては、こうした取り組みの重要性を理解しつつも、GHG排出量の算定、削減目標の設定、具体的な削減策の実施、財務面を踏まえた設備投資の検討や経営方針への反映、資金調達のあり方など、多様な知見が必要であることが課題となっています。
そこで始まったのが、脱炭素アドバイザーの資格制度です。環境省が「脱炭素アドバイザー資格制度認定ガイドライン」に基づいた認定を行い、脱炭素アドバイザー資格の活用の促進と、脱炭素に関する専門的な知識を備えた人材を育成することを目指します。
脱炭素アドバイザーの種類
脱炭素アドバイザーには、以下の3種類があります。
- 脱炭素アドバイザー ベーシック
- 脱炭素アドバイザー アドバンスト
- 脱炭素シニアアドバイザー
それぞれの特徴をみていきましょう。
脱炭素アドバイザー ベーシック
脱炭素アドバイザー ベーシックとは、脱炭素アドバイザーの資格の中でも、基礎的な知識があることを証明できる資格です。脱炭素アドバイザー資格の認定制度によると、以下のように説明されています。
- 脱炭素に関する顧客とのコミュニケーションの前線に立ち、顧客の状況に応じて必要な対応を見定める営業職員
- 気候変動対応の必要性の説明、脱炭素経営・温室効果ガス排出量削減に関する企業からの相談内容の把握ができる
弊社が実施しているGX検定においては、GX検定 ベーシックが「脱炭素アドバイザー ベーシック」、GX検定アドバンストが「脱炭素アドバイザー アドバンスト」に認定されています。
GX検定 ベーシックは、全てのビジネスパーソンが身につけておくべきカーボンニュートラルの基礎知識を体系化し、俯瞰できるよう構成されています。具体的には、GXの必要性や国内外の動向、主要な政策・技術を説明でき、脱炭素経営・排出量削減に関する企業の現状を正しく理解できるレベルです。
全社員のリテラシー向上を目指す企業や、ゼロからGXに取り組む担当者に取得してもらいたい資格です。
受験を考えている方は、GX検定 ベーシックに完全対応した、「GX入門講座」の受講がおすすめです。
脱炭素アドバイザー アドバンスト
脱炭素アドバイザー アドバンストは、脱炭素アドバイザー資格の認定制度によると、以下のように説明されています。
- 脱炭素に関する顧客アドバイスの現場において、中核的な役割を果たす職員
- 脱炭素経営の重要性(リスク・機会)、温室効果ガス排出量の計測方法・削減手法について説明ができる
GX検定においては、GX検定 アドバンストという名称で実施しています。
GX検定 アドバンストは、環境省認定制度『脱炭素アドバイザー アドバンスト』に認定されている中級レベルの検定です。脱炭素経営の全体像や、気候関連リスク・機会の把握について理解を深めながら、算定や開示について実践的な基礎力を身に着けます。
受験対象は、以下のような方がおすすめです。
- GX推進・サステナビリティ部門の担当者
- 自部門の排出量算定を実施し、サステナビリティ部門との連携が必要な各事業部の担当者
- 企業の脱炭素経営を支援する専門知識を備えた金融機関の営業担当者
- 投資家向けに情報を開示するIR部門の担当者
- 脱炭素化のアドバイスや実践支援を行う自治体職員・商工会議所の経営指導員
試験を受けるためには、「カーボンニュートラル実践講座(中級編)・【e-dash演習】」の受講が必須です。
脱炭素シニアアドバイザー
脱炭素シニアアドバイザーとは、脱炭素アドバイザーの資格の中でもっとも難易度が高く、高度な知識やスキルが求められる資格です。脱炭素アドバイザー資格の認定制度によると、以下のように説明されています。
- 企業の本部・脱炭素専門部署等で専門的なコンサルティングに従事する職員
- 脱炭素に関する包括的なアドバイス(温室効果ガス排出量計測・削減手法の例示、SBT※1目標設定支援、TCFD開示※2支援)ができる
GX検定においては、GX検定 スペシャリストという名称で実施しています。GX検定 スペシャリストは、自社のカーボンニュートラルを主導できる知識・スキルの保有を証明する検定です。環境省認定制度 脱炭素シニアアドバイザーへの申請が予定されています。試験を受けるためには、GX検定 アドバンストへの合格と、「カーボンニュートラル実践講座(上級編)」の受講が必須です。
脱炭素アドバイザー資格の試験概要
脱炭素アドバイザー資格の試験概要は、以下の通りです。ここでは、GX検定のGX検定 ベーシック、GX検定 アドバンストの試験概要を紹介します。
<GX検定 ベーシック>
名称 | GX検定 ベーシック |
---|---|
対象者 | ビジネスパーソン全般 (受験資格制限無し) |
受験時期 | 偶数月実施予定 |
実施形式 | 知識問題(多肢選択式・50問程度)/ オンライン実施(自宅受験) |
試験時間 | 45分 |
出題範囲 | シラバスより出題(GX検定 ベーシック シラバスを参照) |
受験費用 | 6,600円(税込) |
<GX検定 アドバンスト>
名称 | GX検定 アドバンスト |
---|---|
対象者 | スキルアップGreen「カーボンニュートラル実践講座(中級編)」受講者 |
実施形式 | 知識問題(多肢選択式・50問程度・計算問題あり)/ オンライン実施(自宅受験) |
試験時間 | 90分 |
出題範囲 | シラバスより出題(GX検定 アドバンスト シラバスを参照) |
受験費用 | 12,100円(税込) |
脱炭素アドバイザー資格の難易度
脱炭素アドバイザーの資格の難易度は、非常に高いです。ただし、現時点で受験者数や合格者数、合格率は発表されていないため、難易度を具体的な数字で示すことが難しいです。
そのため、脱炭素アドバイザー ベーシックに認定されているGX検定 ベーシックの出題範囲や問題例をもとに難易度について紹介していきます。まず、GX検定 ベーシックの出題範囲は以下の通りです。
<GX検定 ベーシックの出題範囲>
テーマ | 詳細 |
---|---|
脱炭素化の背景 | カーボンニュートラルとは何か、注目される理由、基礎用語 |
脱炭素化に向けた動き | グローバルトレンド、カーボンプライシング、脱炭素化のセオリー |
世界の動向 | 世界の動向概観、主要国の動向 |
日本政府の動向 | 日本政府の動向 |
企業の取り組み | 脱炭素経営の推進、イニシアティブへの対応状況、GHG排出量の算定、GHG排出量削減の実行、脱炭素ソリューション |
脱炭素の技術 | 電源の脱炭素化、脱炭素化を支える技術、ネガティブエミッション技術 |
ベーシックといえど、幅広いテーマからかなり詳しい内容が問われます。より具体的なカリキュラムは下記から確認可能です。
加えて、GX検定 ベーシックの例題を2つ紹介します。
- 大気中の CO2 が増加している原因として、石炭や石油などの化石燃料の利用や森林の減少などが要因として挙げられる。
- 地球温暖化に与える影響は、CO2 よりも水蒸気の方が大きいとされている。
- あらゆる種類の GHG は、エネルギー消費の結果排出される。
- 人為起源の GHG の総排出量に占めるガスの種類別の割合は、CO2 が最も多く、次で、CH3(メタン)、N2O(一酸化二窒素)の順となっている。
- ESG 投資とは、財務情報に加えて、非財務情報の開示及び取り組みに積極的な企業へ優先的に投資を行うことである。
- ESG ウォッシュとは、ESG 経営が国内で浸透していく様子を指す言葉である。
- 日本では、 2015 年に GPIF (年金積立金管理運用独立行政法人)が PRI に署名したことから、 ESG が国内で浸透し始めた。
- ESG投資の誕生は、国連より提唱された PRI がきっかけである。PRI では、ESG を投資の意思決定プロセスに組み込むことなどが示されている。
引用元:問題例|スキルアップGreen GX検定 ベーシック
このように、一つのキーワードに対して細かい情報が問われます。出題範囲や例題から、脱炭素に関する幅広いテーマとテーマに関する詳細な知識が求められることがわかります。
また、GX検定 ベーシックの試験時間45分の中で、多肢選択式の50問程度を解答しなければなりません。単純計算で、1問に対して1分以内で解答しなければならず、制限時間の観点からも難易度が高いといえます。
脱炭素アドバイザー資格を取得するメリット
脱炭素アドバイザー資格を取得するメリットは、次の3つです。
- 脱炭素分野に関して幅広い知識を保有していることを証明できる
- 環境省認定 脱炭素アドバイザーとして活動できる
- 自社のビジネスに活用できる
それぞれのメリットについて説明します。
脱炭素分野に関して幅広い知識を保有していることを証明できる
脱炭素アドバイザーの資格を取得するメリットは、脱炭素分野に関して幅広い知識を保有していることの証明となることです。
GX検定では、幅広いテーマから出題されます。例えば、脱炭素化の背景から、企業の脱炭素化に向けた取り組み事例まで、アドバイザーとして求められる知識が全て網羅されています。
そのため、脱炭素アドバイザーの資格を取得することで、企業のGX担当者としての権威性を高められたり、社外にアドバイスをする際に信頼してもらえたりします。
環境省認定の脱炭素アドバイザーとして活動できる
脱炭素アドバイザーの資格を取得すると、環境省公認の脱炭素アドバイザーとして活躍できる点も大きなメリットです。
脱炭素アドバイザーの資格を取得すると、「環境省認定制度脱炭素アドバイザー」を名乗れます。ちなみに、「環境省認定制度脱炭素アドバイザー」は、名刺などに記載することが認められています。
名刺に記載すれば資格を取得したエビデンスとなり、脱炭素に関するアドバイスをする際は、相手も信頼して提案を聞いてくれるでしょう。
自社のビジネスに活用できる
脱炭素アドバイザー取得に向けて得た知識は、当然自社のビジネスにも活用可能です。
例えば、脱炭素に関する政策・制度への理解、他企業の取り組み事例は非常に参考となる知識です。自社に脱炭素に関する専門知識を持つ社員がいるだけで、脱炭素を推進するスピードは早まります。
「脱炭素アドバイザー ベーシック」の認定を得られる、GX検定 ベーシックに合格するまでのステップ
ここでは、脱炭素アドバイザー資格に合格するためのステップを紹介します。
ステップ1.書籍やセミナーで脱炭素の基礎知識を身につける
まずは、書籍やセミナーで脱炭素の基礎知識を身につけましょう。
いきなり指定講座を受講することもできますが、基礎知識があるのとないのとでは、情報の吸収量が大きく異なります。最短で合格を目指すのであれば、まずは基礎知識を身につけることがポイントです。
また、脱炭素に関する一定の知識を持っていたとしても、脱炭素アドバイザー資格の出題範囲は幅広いです。そのため、足りない分野のみで構わないので、その分野の基礎知識を勉強しましょう。
脱炭素の基礎知識を身につけるのにおすすめの書籍・セミナーは、以下の3つです。
ステップ2.推奨・必須の講座を受講する
基礎知識を身につけたら、次は推奨・必須の講座を受講しましょう。GX検定 ベーシックにおいてはGX入門講座が推奨講座となっています。また、GX検定 アドバンストの受験においては「カーボンニュートラル実践講座(中級編)・【e-dash演習】」の受講が必須です。
ここでは、GX検定 ベーシック受験の推奨講座である「GX入門講座」の概要を紹介します。
講座名 | GX入門講座 |
---|---|
受講料 | 11,000円/1名(税込) |
受講形式 | eラーニング形式 |
講座時間 | 4時間 |
講座に含まれるもの | 1. 動画講義 2. 講座資料 3. 確認テスト |
動画の視聴期間 | 動画共有日から1年間 |
ステップ3.演習問題を解く
指定講座の学習を終えたら、最後は演習問題を解きます。演習問題を解くことで、学んだことを復習したり、本番の時間配分の練習ができたりします。
間違ってしまった問題に関しては、どこを間違えたのかを確認して、再び解いてみるとよいでしょう。繰り返し問題を解いて試験問題に慣れ、試験本番を迎えましょう。
ステップ4.GX検定を受験する
ここまで勉強を終えたら、GX検定 ベーシックを受験しましょう。試験は自宅でオンラインで受験する方式で、受験期間内であればいつ受験しても構いません。
GX検定 ベーシックの試験時間は45分、GX検定 アドバンスの試験時間は90分です。どちらも1問にかけられる時間は少ないため、わからない問題が出てきたらあとで解答することをおすすめします。
また、試験の合否については、試験の2〜3週間以内にメールで連絡がきます。
GX検定 ベーシックに合格できたら、「脱炭素アドバイザー ベーシック」を名乗ることができます。
脱炭素アドバイザーに関するよくある質問
最後に、脱炭素アドバイザーに関するよくある質問とその回答を紹介します。
脱炭素アドバイザーは国家資格ですか?
脱炭素アドバイザーは国家資格ではありません。ただし、国が認定している資格であり、その信頼性は担保されています。
認定資格を取得した後、定期的な更新は必要ですか?
環境省が資格制度に認定を付与する際の要件にはなっていません。GX検定においては、更新制ではなく、有効期限もありませんが、2年に一度の更新を推奨しております。認定資格によって異なる場合があるため、詳しくは脱炭素アドバイザー資格の認定制度のページや各認定資格のホームページをご確認下さい。
まとめ
この記事では、脱炭素アドバイザーについて網羅的に紹介しました。脱炭素アドバイザーとは、国が認定している資格制度であり、資格を取得することでさまざまなメリットがあります。
企業のGX推進担当者の方や中小企業にアドバイスをする立場の方は、資格の取得がおすすめです。興味がある方は、GX検定のページもぜひチェックしてみてください。
スキルアップNeXtのメールマガジンでは会社のお知らせや講座に関するお得な情報を配信しています。
メールマガジンに登録する
また、SNSでもGXに関するさまざまなコンテンツをお届けしています。興味を持った方は是非チェックしてください♪